
昨日は、最後のパン教室に行ってきました。コース自体はもっと先まであるのだけど、産休ということでしばらくお休み。パンの世界は奥が深くて、もっと習いたいのはやまやまだけど、時間的にも金銭的にも難しそうなので、とりあえずここまで。落ち着いてから再開できたらいいなぁと思っています。
最後のメニューはお米パン(手前)とデコレーションサンド(奥)の2種類。お米パンは上新粉と炊いた雑穀米が入った和風なパン。あんまり期待してなかったんだけど、生地のさわり心地がお餅みたいで気持ちいいし、外はカリッと、中はもちっとしていて、かなり美味しい~。照り焼きチキンとか、豆腐ハンバーグとか、和風の具を挟んでサンドイッチにしたい感じです。
デコレーションサンドは、ライ麦入りの生地を12cmのデコレーション型に入れて焼いたもの。切り分けて具を挟んで、リボンを巻いてあげるとすっごく可愛いのだとか。教室では普通のサンドイッチとして試食したので、写真はちょっと寂しいですけど……。お土産に、丸ごと一つ持って帰ってきたので、家で食べる時にはきれいにデコレーションしようと、冷凍庫で待機してもらっています。
ただね、パンの味が……。どうやらサラン。は、ライ麦がちょっと苦手みたい。ナッツロールとプチライプレッドみたいに、ナッツやキャラウェイシードの香りがすると「美味しい~」と思ったんだけど、ライ麦単体だと……。なので、家で焼くときはライ麦を胚芽とか全粒粉とかに代えて、作ってみようと思っています。
去年の4月から習い始めたパン作り。それ以前に体験教室で習ったものも含めると、全部でなんと41種類!!食パンやロールパンといったベーシックなものから、デニッシュやクロワッサンなどのこれまで「自分で作るなんて、絶対に無理」と思っていたパンまで。教室をお休みする間に、少しずつ復習していきたいなぁと思っています。ランキングに参加してます。押してもらえると励みになります。


